めぐはし

09:56 Mar 9, 2008
Japanese to Chinese translations [Non-PRO]
Art/Literary - Poetry & Literature / 日本語の古い言葉
Japanese term or phrase: めぐはし
日本の古典の言葉の解釈を教えてください

「美」をあらわす日本語の語源を調べてみても、日本人が小さなもの、緻密なものを「美」としてとらえていたことがわかります。「うつくし」という言葉は平安朝以前には、「愛」という意味で使用されました。『古事記』に出てくるものは、みなその意味です。そこで現在のような「うつくし」いものをあらわすときには、「くはし」という言葉を使ったというのが通説になっているといいます。容姿の妙なる美しさをもつ女性のことを「くはし女」(『古事記』の久波志売(くはしめ))と呼んだのが、それです。
また「目ぐはし」といえば、視覚的に密度が緻密な結晶をなしている風景などを意味すると、今道友信さんはのべています(『東洋の美学』)。「『くはし』は何か精密な要素の充実したまとまりといふものに関係するに違ひない。『くはしもの』といふのは手の込んだ細工物やそれから転じた上品な人を意味するのであらうから、存在度の充実を示すことはたしかであらう」。

文章の中に「うつくし」という言葉は平安朝以前には、「愛」という意味で使用されました」と書いたのですが、
①「愛」は「愛しい」ですか?
②「くはし」は何ですか?③「くはし女」、「目ぐはし」それぞれの意味は何ですか?
①②③はこの文章の解釈で中国語でどう説明すればいいですか
お願いします
マセオ



  

Login or register (free and only takes a few minutes) to participate in this question.

You will also have access to many other tools and opportunities designed for those who have language-related jobs (or are passionate about them). Participation is free and the site has a strict confidentiality policy.

KudoZ™ translation help

The KudoZ network provides a framework for translators and others to assist each other with translations or explanations of terms and short phrases.


See also:
Term search
  • All of ProZ.com
  • Term search
  • Jobs
  • Forums
  • Multiple search