Glossary entry

Japanese term or phrase:

お疲れ様です。

English translation:

(Strike it)

Added to glossary by sumire (X)
Aug 20, 2007 17:40
17 yrs ago
1 viewer *
Japanese term

お疲れ様です。

Japanese to English Other Business/Commerce (general)
会社の上司(社長)に出すメールの書き出しに使われる場合、どのような訳が一番ぴったりきますか?内容は仕事の報告で、書き出しは以下のようです。

XX社長殿
お疲れ様です。先方より来たメールを添付しております。本日、対応案につき。。

Kudoz open glossary (http://www.proz.com/kudoz/785254)に同じ質問がありますが、これは文の最後に付けられた場合または同僚に対するもののようで使えません。
Unfortunately I don't have the book written by Eleanor Harz Jordan.
Change log

Aug 21, 2007 17:42: sumire (X) Created KOG entry

Votes to reclassify question as PRO/non-PRO:

Non-PRO (1): Narcis Lozano Drago

When entering new questions, KudoZ askers are given an opportunity* to classify the difficulty of their questions as 'easy' or 'pro'. If you feel a question marked 'easy' should actually be marked 'pro', and if you have earned more than 20 KudoZ points, you can click the "Vote PRO" button to recommend that change.

How to tell the difference between "easy" and "pro" questions:

An easy question is one that any bilingual person would be able to answer correctly. (Or in the case of monolingual questions, an easy question is one that any native speaker of the language would be able to answer correctly.)

A pro question is anything else... in other words, any question that requires knowledge or skills that are specialized (even slightly).

Another way to think of the difficulty levels is this: an easy question is one that deals with everyday conversation. A pro question is anything else.

When deciding between easy and pro, err on the side of pro. Most questions will be pro.

* Note: non-member askers are not given the option of entering 'pro' questions; the only way for their questions to be classified as 'pro' is for a ProZ.com member or members to re-classify it.

Discussion

sumire (X) (asker) Aug 21, 2007:
「お疲れ様」の用い方は別として、訳としてはCanさんのアドバイス通り「省く」という結論で行きたいと思いますので、Canさん、お手すきの際に答えを放り込んで頂けたら幸いです。
sumire (X) (asker) Aug 21, 2007:
YNishiさん、Note有難うございます。頭の中で言葉がゴチャとこんがらがっていますが、自社の社長に対して言う「お疲れ様です」は不自然ではないのですか?これは自社の社長宛てのメールです。
Francesco De Sanzuane Aug 20, 2007:
It's always a pleasure to be of help^^
sumire (X) (asker) Aug 20, 2007:
Thank you so much for your answers, humbird-san and Francesco (I always appreciate your help). Since I'm using an adaptation of your answers at the end of this letter, I'd like to go with Can-san's suggestion.

【Canさんへ】:Yasuさん、Kameyamaさん、Yamaguchiさんのアドバイスもありますし、「訳さない」というのが一番良いような気がします。お手数でなければ今回もまた答えにして頂きたいのですが。その方が質問を閉じ易いですし、この後同じように悩む方のために(そのような人は出てこないかもしれませんが)glossaryに入力にしたいと思います。

Nobuo Kameyama Aug 20, 2007:
CanさんやYasuさんのご意見に賛成です。月に1~2度ほど某貿易会社のコレポンの翻訳を一手に引き受けることがあり、その貿易会社が海外に出すメールの冒頭が大抵、「お疲れ様です」ならぬ「いつもお世話様です」という表現になっています。当初の数回こそ四苦八苦して色々と訳していましたが、今では敢えて翻訳はしません。翻訳しない方が自然なビジネス・レターになるからです。
Yasu Hosomatsu Aug 20, 2007:
I tend to agree with Can Altinbay. This expression is used too often, too routinely and is equivalent to no more than "Hello" which is best omitted from English translation.
Can Altinbay Aug 20, 2007:
英語でメール・手紙を書く場合、この様な習慣がないので、省くのが一番いいと思います。

Proposed translations

22 hrs
Selected

(Strike it)

sumireさんのお言葉に甘えて返事として出します。

英語でメール・手紙を書く場合、この様な習慣がないので、省くのが一番いいと思います。
Something went wrong...
4 KudoZ points awarded for this answer. Comment: "ありがとうございました。皆さん、お疲れ様でした。これは正しい使い方ですね?"
+1
39 mins

Thank you very much for your time (and efforts) .....

I agree with Can.
Americans (or other English speaking people as well) are too goal oriented. To them business is business is business.
So conveying straight message is more important than words of seasonal greetings or overly sympathetic expressions such as this. So they skip, or it sounds too redundant to their ears.

But, something like this can be inserted every now and then.
Peer comment(s):

agree Ruth Sato
13 hrs
neutral Can Altinbay : Nice explanation.
21 hrs
Something went wrong...
1 hr

...much appreciated...

an other possibility, in the context of course.
Usually, I simply translate "thank You so much"
Something went wrong...
2 hrs

o-tsukare-sama-desu

まあこれは翻訳に直接関係ない事項ですが、ご参考までにお読みください。
『おつかれさま』という表現は、正しい日本語的には(そういったものを、否定する人たちがいることも十分解っていますが、敢えてこの表現でいきます)、あくまでも上司が部下をねぎらう言葉であって、社長、特に他社の社長に向かっていうのは、誠に失礼な表現であります。まあこうした表現は、現在の乱れた日本語表現であることには、間違いありません。
Note from asker:
ご意見、有難うございます。これは日本の有名な大企業の社員の方により書かれたものですが、私も社長に対して「お疲れ様です」と言うのかなと悩んでおりました。
Something went wrong...
9 hrs

another opinion

翻訳の有無とは直接関係なく、現在のビジネスシーンでの使用状況について補足です。他の方がおっしゃるように、基本的に「お疲れ様です」というのは社長に向かってかけるべき言葉ではないのですが、現行の一般的理解としては「ご苦労様です」が目下向け、「お疲れ様です」は同等の場合、そしてそれを超えて、自分より上の立場の人にも使う場合が基本的に容認されています。また、今回のように大会社の社長向けだとまったく論外だと思いますが、ちいさな企業では日常的に挨拶代わりに、相手がたとえ社長でも使っていて大して失礼にならない場合も多々あります。ただし、あくまでも「お疲れ様です」というのは、ビジネスシーンにおけるカジュアルな物言いであるということに留意すべきではないかと思います。
言葉というのは生き物ですので、時代につれて用法は変わっていくものかと思います。
Note from asker:
ご意見と明快なリンク、有難うございました。頭の中の「ゴチャ」が消えました。日本語って難しいですね。英語も難しいですけど。。
Something went wrong...
Term search
  • All of ProZ.com
  • Term search
  • Jobs
  • Forums
  • Multiple search