To see the desired glossary, please select the language and then the field of expertise.

    Home Compare [close]
    • Japanese
      • Physics
        • Search
          • Term
            • 屈曲波
          • Additional fields of expertise
          • Definition(s)
            • 圧縮波と滑り波と結合した、板または棒における横波 from JIS工業用語大辞典 Own research - by Yasutomo Kanazawa
          • Example sentence(s)
            • 地下埋設管と土砂との接触状況を評価するため、本報告では屈曲波の共振現象を利用する手法を提案し実験と有限要素法解析により検討を行った。管を円周方向に伝搬する屈曲波の共振現象によって起こる4つの振動の腹と節を持つ振動モードにおいて、振動の腹が土砂と接触することで共振の鋭さQが小さくなった。この手法を用い施工途中に検査を行うことで管底部に存在する90[mm] の空隙の検査が可能である事が分かった。解析では測定で得られた共振の他に同様の現象によって生じる高次の共振が存在し、また低次の共振モードを非破壊検査に利用することが有効であることが分かった。 - undefined by Yasutomo Kanazawa
            • 固体中を伝搬する音. 空気中の音(空気音)と違って,物体の振動で. ある. 波の種類も1種類でなく,縦波,横波,屈曲波. (曲げ波),表面波があって,それぞれ異なる. 性質をもって伝搬する. 空気中の音と異. なり,非常に性質. が複雑である - 遮音劣化の原因 建物内の騒? by Yasutomo Kanazawa
            • 超音波モータの動作原理は、下図に示すように圧電振動子を励振させることにより弾性振動体(ステ-タ)表面に高次の曲げ振動を発生させ進行波を作ります。そして、その上のスライダをステータに一定の圧力で圧着することにより、両者間に発生する摩擦力によってスライダを駆動させるというものです。このように超音波モータの駆動力は、進行波型弾性屈曲波によって得られています。この方式のモータを進行波型超音波モータと呼びます。弾性体円環板上に弾性屈曲波を発生させるには、圧電振動子を弾性体円環板の下に張りつけ、その振動子の伸縮運動を利用して弾性屈曲波を発生させます。すなわち、弾性体円環板下面の圧電振動子は分極が施されていて、この振動子に交流電圧を加えるとそれぞれの区域ごとに伸縮運動をし、弾性体円環板上に弾性屈曲波が発生するというわけです。 - 超音波モータ用素子 by Yasutomo Kanazawa
          • Related KudoZ question
  • Compare this term in: Serbian, Albanian, Arabic, Bulgarian, Czech, Chinese, German, Dutch, Greek, English, Spanish, Persian (Farsi), Finnish, French, Hindi, Hungarian, Italian, Polish, Portuguese, Russian, Slovak, Swedish, Ukrainian

The glossary compiled from Glossary-building KudoZ is made available openly under the Creative Commons "By" license (v3.0). By submitting this form, you agree to make your contribution available to others under the terms of that license.

Creative Commons License